fc2ブログ

信濃路の郷土料理サークル あざみ塾 3月の献立

大町は暖かい日が続き、福寿草など春のお花が咲いてきてホッとしたのもつかの間今週は雪の日が続いて、寒い寒い・・・・ さて先日、郷土料理サークルあざみ塾で作ってきた3月の献立のご紹介です(^O^)/今月も長嶌勇次先生のレシピの6品に加え、おまけの創作料理にメンバーの超豪華な差し入れで、盛りだくさんのお料理ができました。市内の青木湖でとれる淡水魚の「シナノユキマス」を余すところなく使いまくりましたよ。信濃ユ...

地元食材で「お・も・て・な・し」! 郷土料理あざみ塾 2月の献立

今年になってから、早2カ月が過ぎようとしています。ここのところ日中の気温も高くなり、雪解けもずいぶん進んだ大町市です。さてさて、こちらは郷土料理サークル「あざみ塾」で作った2月のお献立です。今月は冬の保存食である「凍み大根」や「凍み豆腐」、乾物の昆布を使ったお料理が並びました。◆凍み大根の安曇野煮◆凍み豆腐の肉味噌あんかけ◆ごぼうの昆布巻き◆さんまの利休漬け◆豚汁◆もろっこ豆ごはん凍み大根は茹でた大根を...

郷土料理サークル あざみ塾  2017年1月のお献立!

降ってます、降りまくってます。雪が・・・・この冬は11月の中旬に1度だけ降ったきり、ほぼ雪が降らずずいぶん楽していましたが、ついにドカッと降りました。雪不足で大変だった、大北地域(小谷、白馬、大町)のスキー場の皆さんにとってはお待たせしました!の恵みの雪ですね。さてさて、毎月参加している地元の郷土料理サークル「あざみ塾」の話題です。今月も色々とごちそうを作ってきましたので、お献立をご紹介しますね。...

7月の郷土料理

毎月1回のお楽しみ、郷土料理サークル「あざみ塾」。今月は笹寿司などご覧の6品を作りました。①ワラビと凍み大根の炊き込み笹寿司②ハチク(淡竹)と季節野菜の天ぷら③ずんだ豆腐④信州サーモン松風焼き⑤大町黒豚の燻製レモン挟み⑥夏野菜の減塩味噌汁今月もお野菜たっぷりのメニューです!冬の保存食の「凍み大根」、春の山菜「ワラビ」の塩漬けと調味料を一緒に炊き込んだお寿司は笹にのせて!見た目も香りも爽やかですよね。天ぷ...

信濃路の郷土料理サークル あざみ塾

心花舎のある長野県大町市は、北アルプスの麓に位置し四季の移り変わりがとてもはっきりしています。山の恵みの美味しいお水に育まれた、お米にお野菜、山菜、果物、海こそありませんが湖や川の恵みの淡水魚など、目で舌で季節を感じることのできる、旬の食材の宝庫なんですよ。食べることも作ることも好きな私。数年前、地元の公民館の郷土料理講座に参加したのをきっかけに、毎月1回、郷土料理研究家の長嶌勇次(ながしまゆうじ...